明日から10月突入!

季節性感情障害ってなに?

みなさんこんにちは!!
浜松市の整体店 Osteon.です!(^^)!
 明日から10月ですね。前回、秋バテについてブログで記載しました。
今回も秋に起こりやすい症状について書きたいと思います。
皆さんは「季節性感情障害(SAD)」(秋鬱)を聞いたことがあるでしょうか。
冬季鬱病とも言われています。
10月~11月頃に憂鬱な気分が続くようになり、2~3月頃に治まるのが一般的です。
主な症状に倦怠感・気力の低下・過眠・過食などがあげられます。
よく「食欲の秋」と耳にすることが多いですが、多くの食材が旬をむかえておいしい食べ物が増えることで食べ過ぎてしまうことがあります。秋には穀類やさつまいもを使った甘いものなどが多く、普段より炭水化物・脂質・糖質を摂取する機会は増えるかと思います。
その中でも秋鬱に関係性が深いのは「糖質」です。糖質は脳細胞を動かすのに大事な栄養素です。しかし食後に血糖値が急激に上昇して、その後急激に落ちて低血糖状態になると、「憂鬱な気分になる」「眠くて頭がぼーっとする」などうつ状態でよくみられる症状に陥ることがあります。食べ過ぎ、過食によりこれを繰り返すことで「季節性感情障害(SAD)」を引き起こしやすくなります。
ですので食欲の秋とは言えど、糖質の取り過ぎは要注意です。
私も甘いものが大好きですが、誘惑に負けず乗り切ろうと思います。
今年こそ、思っているだけで終わりにしません!!
憂鬱な気分を変える、倦怠感にオススメなメニューは【炭酸ドライヘッドスパ】【パーソナライズ整体】です!カラダの重だるさや、頭痛にも効果を発揮します!

是非、体感しに来てください!!


【浜松市 整体 秋鬱 糖質 カラダとココロのお悩みなら Osteon.!!】

2023/9/30