寝違えにご注意を

みなさんこんにちは!!
浜松市の整体店 Osteon.です!(^^)!
 突然ですが、皆さん寝違えになったことはありますか?
朝起きた際に、急に首が痛く動かせなくなると本当にツラいですよね。
今回は寝違えについて皆さんに知っていただこうと思います!
寝違えの正式な呼び名は「急性疼痛性頸部拘縮」と言います。
起こしてしまう原因は、睡眠時に不自然な体勢が続くことがで起こります。不自然な方向からの力が肩や首にかかっている状態が続くと、血流が悪くなり筋肉が固まった状態になります。その状態で起床して首を起こすと、軽い肉離れを起こすことがあり、それが寝違えとなります。
寝違えを起こした際には、基本は安静にすることです。痛みが強かったり、腫れている場合は保冷材や氷でアイシングを患部に当てがえば痛みは次第に落ち着きます。しかし、揉んだり過度に動かしてしまうと痛みが強くなってしまうので絶対にしないようにしてください。
よく寝違えしやすい人の特徴としては、首・肩こりがひどく筋肉が緊張していたり、首の骨がゆがんでいたり、ストレートネックだったりと、首に何かしらの症状がある人が寝違えを起こしやすいです。寝違えを繰り返し、そのたびに湿布や痛み止めを飲んで、その場しのぎの生活をしていると、首の状態を徐々に悪化させる可能性があります。
寝違えを起こす原因については冒頭で記載しましたが、前述からするとそもそも「骨のゆがみ」があることで寝違えのリスクを増幅させてしまうため、定期的なお身体のメンテナンスをOsteon.一同オススメ致します!
明日以降も空きはございますのでお気軽にご相談ください!
皆様のご来店ココロよりお待ちしております。

 
【浜松市 整体 寝違え カラダとココロのお悩みなら Osteon.!!】

2023/10/30