Winter Blue

みなさんこんにちは!!
浜松市の整体店 Osteon.です!(^^)!

 冬になると活動力が低下したり気分が上がらないという経験は皆さんありますか?今回は「季節性感情障害」(SAD)について紹介したいと思います。

季節性感情障害は日照時間が短くなる10月から11月にかけて症状が現れはじめ、日差しが長くなる3月頃になると回復するというサイクルを繰り返します。
主な症状として。。。。
□気分が落ち込むことが多い
□以前ならこなせた仕事をうまく処理できない
□ぐったりとして疲れやすい、身体を動かすのがおっくうになる
□今まで楽しんでできたことを楽しめない
□考えたり集中する力が明らかに落ちている
□普段より睡眠時間が長くなったり、朝起きられなくなる
□食欲が減退したり逆に亢進し、炭水化物を中心に食べ過ぎてしまう
上記に当てはまるものがあれば要注意です、、、。

冬になると健常人でもセロトニン分泌量が減ることが立証されています。日照時間が短くなると体内時計をつかさどるメラトニン分泌のタイミングが遅れ、また脳内神経伝達物質のセロトニンやドーパミンなどモノアミンが減少し、抑うつを引き起こしやすい傾向になります。
※モノアミン・・・感情や行動の調節を担っている神経伝達物質の総称
予防策としては、、、
・日の光を浴びる
 ・規則正しい生活をする
・有酸素運動をする
などがあります。他にも温浴(入浴)で血流を良くしたり、ストレッチなども効果的です。
当店に置いてあるRED TAB、RECOVERIZMを入浴時に使うことで血行の促進はもちろん、疲労回復効果や保湿ケアなどの効果があります!是非当店でお手に取ってみてください!
Osteon.のパーソナライズ整体では骨盤調整はもちろん、ストレッチを取り入れたり、自律神経を整えるための調整も行っており、上記の予防策をより効果的にする施術を行っております!

寒い冬になるといつもとは違う症状も出やすくなります。ここOsteon.で全身を整え新年良いお身体の状態で向かえませんか?
明日以降も空きはございますのでお気軽にお問合せください!

【浜松市 整体 季節性感情障害 骨盤調整 温活 ストレッチ カラダとココロのお悩みなら Osteon.!!】

2023/12/10