-
- 巻き肩・猫背専門 カイロ整体Osteon.トップページ
- ▶Osteon.ゆるりブログ
- 2024年もよろしくお願いいたします!
2024年もよろしくお願いいたします!
みなさんこんばんは!!
浜松市の整体店 Osteon.です!(^^)!
新年あけましておめでとうございます。
今年もOsteon.スタッフ一同よろしくお願い致します。
石川県能登半島地震において被害にあわれました方々にお見舞い申し上げるとともに1日も早い復興を祈念致します。
昨年4月からここOsteon.がオープンし半年以上が経ちました。
当初認知度もなくほぼ0の状態でスタートとなりましたが、徐々にお客様のご来店が増え、それとともにお客様の笑顔も増える店舗となって参りました!
最初の4ヶ月は諸事情あり、1人でのオープンでした。。。
8月からは2人増えやっとOsteon.として活動できるようになり現在進行形です!!
私たちOsteon.は接骨院さんとは違い、1人1人と接する時間を多く設けており1人1人に合った施術を提供しております!長ければいいというわけではないですが、長く時間を設けることでよりお客様の症状が「なぜそうなってしまうのか」、「今後どうすれば良いのか」にフォーカスしお客様と真摯に向き合い施術をさせていただいております。
まだまだ認知度としては低いですが、2024年はより多くのお客様にOsteon.を知って頂きもっと多くの方を笑顔と健康に導けるよう精進して参ります!
さて、1月に限らないですが冬に栄養が不足しがちになるのは皆さんご存知でしょうか。
ヒトは寒さに耐えるだけでも体力が消耗されます。特に冬に栄養が不足してしまうのは最悪の場合心臓や血管系の重大な疾病につながることがあります。新年早々体調不良にならないようにお気を付けください。
下記内容に当てはまる方は冬特有の栄養不足かもしれませんのでご注意を。。。。
・まぶたがピクピク動く
・口内炎がよくできる
・傷が治りにくい
・髪がよく抜ける
・外に出るとドキドキする
栄養素によっては寒さに対応するのに消費しやすいものがあり、普段と同量採っていても不足してしまいます。こうした栄養不足、バランスが悪くなってしまう状態が冬の栄養不足といわれます。人の身体は冬の寒さに対抗するために多くのエネルギーを消費します。この消費量は夏と比較した場合、10%増しとも言われており普段通りの食事をしていても栄養不足状態に陥ってしまう恐れがあります。
冬に不足しがちな栄養素としては、マグネシウム・葉酸・脂質です。
・マグネシウムは寒さで硬直した筋肉や血管を元に戻すのにマグネシウムが使われるので不足しやすくなります。
多く含む食品・・・油揚げ、納豆、ひじき、海苔、昆布etc...
・葉酸は赤血球の一部で身体を温めるために、身体を燃焼させる酵素を身体中に届けるのに大量の赤血球が使われるので不足しやすくなります。
多く含む食品・・・ほうれん草、小松菜、春菊、レバーetc...
・脂質は保湿成分であり脳の構成成分です。冬に乾燥して湿度が低下すると身体の乾燥を補うために使われるため不足しやすくなります。
多く含む食品・・・魚、オリーブオイルetc...
冬になると寒さで血管が収縮するためどうしても血流が悪くなりがちです。そもそも血液には栄養素や酸素を身体中に運ぶ役割があります。例えば、肩こりなどの多くは筋肉が硬くなり血流が悪くなることで起きます。血流が悪くなると筋肉に栄養や酸素が運ばれず、老廃物が溜まることにより筋肉が凝ります。筋肉が凝るとさらに血流循環が悪くなり筋肉に酸素が送られず、また老廃物が溜まって肩こりがひどくなるという悪循環になってしまいます。
対策としては「身体が温まる食事」、「身体を冷やさない服装」、「血行を良くするストレッチやマッサージ」が効果的です!そして以前ブログで記載した温活です!
この時期でもシャワーで済ませてしまう方が少なくないのが現状ですが、湯船に浸かることで心身のリラックス以上の効果があります!
お風呂に入ることのメリットの1つに温浴効果があります。身体が温まると血管が広がり、血行が良くなります。これにより体内の老廃物や疲労物質が排出されるのを促すことができます。つまり、新陳代謝が活発になり、身体の内側から健康できれいになれるということです!湯船の中の適度な水圧も血行を良くしてくれます。お風呂に入った時皆さん経験あると思いますが、「ふぅ~」と声が漏れるのも水圧による作用です。他にも浮力で身体にかかる重力が軽減されることで筋肉の緊張がほぐれたり、毛穴が開いて汚れが落ちやすくなるなど、お風呂に入ることで得られるメリットはとても大きいです!そこに+@で当店の入浴剤を使うことで、お風呂に入ることで心身ともにストレスケアも可能です!
お風呂で身体が温まることにより副交感神経が優位になり心身をリラックスさせるだけでなく、腸の働きも良くなるという事案もあります!腸の働きも自律神経により左右されるためお風呂に入ってリラックスすることで便秘やおなかの悩みの解決にもつながりやすくなります!なかなかお風呂に入る時間がない、という方は足湯もオススメです!少し熱めですが、42℃~43℃くらいのお湯を洗面器に張って、足をつけたまま身体を洗うのも良いかと思います。血液は約1分で全身を1週すると言われているので、身体を洗っている間に足湯をするだけでもしっかり温まることができます!
栄養素関連で、他にもレモンがオススメです!!!
レモンに豊富に含まれるビタミンCは、免疫力をアップさせて風邪を予防したり、ストレスに対する抵抗力を高めたり、健康の維持に役立つ栄養素です。また抗酸化作用で肌の老化を防ぎ、シミの原因となるメラニン色素を抑える効果もあると言われています。他にもレモン独特の酸っぱさを生み出している成分「クエン酸」は疲労回復ができる物質の1つです。肉体疲労や精神疲労でダメージを受けた細胞を修復するには、ATP(アデノシン三リン酸)と呼ばれるエネルギー物質が必要でクエン酸はこのATPをつくるのに役立つと言われています。
【他にも!!!】
乾燥が続くと喉がイガイガしやすくなりますが私の実家や地域ではうがい用のお茶を職場や学校に持ち運んでいましたが、最近聞いて実践して特に効果があったのは、『紅茶』でした!紅茶に対して特に知識もなかったのですが、スタッフに言われ試してみたところ、喉のイガイガがキレイになくなりました!(個人差あります)調べると、紅茶に含まれるポリフェノールは善玉菌の増殖を促し有害な悪玉菌の発生を抑制することで、腸の健康改善と免疫力強化を助けます。また紅茶には抗菌作用があり、消化管粘膜の再生を助ける働きもあるということです!なので最近は紅茶にレモンを入れレモンティーにして身体を温めています!皆さんも喉のイガイガが気になるようでしたら是非試してみてください!!
まだまだ寒い時期が続き不調が起こりやすくなりますが、食事や温活、そして当店の整体による健活でこの冬を一緒に乗り切っていきましょう!!!
正月休みによる運動不足、、、でも運動はしたくない。。。
そんな方は是非Osteon.に施術を受けに来てください!
ストレッチによる可動域アップ、もみほぐしによる血流改善、骨格調整による姿勢・不調の改善などなど、お身体の状態に合わせながら施術させていただきます!!
他にもフットケア、頭部のもみほぐしなどもございます!
今月から月曜、金曜は袋井のB1カフェさんのスペースをお借りして営業いたしますが、ご要望などがあれば当店にて施術もできます!お気軽にご相談ください!
【浜松市 整体 栄養 温活 健活 食事 カラダとココロのお悩みなら Osteon.!!】
