-
- 巻き肩・猫背専門 カイロ整体Osteon.トップページ
- ▶Osteon.ゆるりブログ
- こんな症状はありませんか?
こんな症状はありませんか?
みなさんこんにちは!!
浜松市の不調専門整体店 Osteon.です!(^^)!
4月に入り、今月10日Osteon.は1周年を迎えます(*^▽^*)/
この1年様々な方々とお会いし、あらゆる不調と向き合ってきました。
特に多いお悩みとして・・・
第1位 肩コリ
第2位 腰痛
第3位 頭痛
他にも膝の痛みや、腕の痛み、肩甲骨のコリ、手指のしびれ、疲れやだるさなどご来店されるお客様の症状は十人十色でした。お客様層としては女性の割合が高いですが、大半以上のお客様は元々別の接骨院さんや整形外科さんに通われていた方が多く、なかなか改善しないという方が多いです。
Osteon.の施術の特徴として、、、、、「よく喋ります」(-ω-)/
なぜかと言うと、ライフスタイルや仕事内容によって負担がかかる筋肉やカラダの使い方が人それぞれ違うので、その情報を聞き出すためです。
これまで多くのお客様と出会いましたが同じ肩コリでも同じ施術をして改善しないケースが多いです。
例えば日常生活、仕事内容、生活スタイルなどなどAさんとBさんは全く違う生活をしていますが、肩コリを感じるのは一緒です。肩コリに対して同じ施術をするとAさんもBさんも多少は改善します。ですがAさんは首筋に少しハリが残る、Bさんは肩甲骨周りに痛みをまだ感じるという、同じことをしても完全には症状が改善しません。お話しをお伺いすると、AさんもBさんも同じデスクワークですが、Aさんは小さいお子さんが居て、スマホを見る機会が多く首にかなりストレスを抱えている生活を繰り返していて、Bさんはお子さんが大きく、趣味がゴルフで腕のハリも強く表れていました。更にはBさんにはお子さんが3人居て平日は4人分のお弁当も作るので家では台所に立っている時間が長く姿勢が常に丸くなっている状態でそのため肩コリが悪化。
このように同じ肩コリ、同じ職業でもライフスタイルが違うだけで、アプローチする筋肉や調整方法は異なってきます。結果お2人ともアプローチする部位を変えたことで肩コリを解消できました!!✨
このように【根本的な原因と理由】が追究できなければ、あらゆる整体店や接骨院、整形外科に行っても改善することはなかなか難しいです。
多くのお客様に共通することは
・30分の時間でもみほぐし、電気
・15分間電気とウォーターベッド
・つらい箇所を触ってもらえない
・施術がまとはずれ
・施術者とはほとんど話さない
など、正直「ん?」という内容が多かったです。
もちろん真摯に対応されている店舗も数々ありますが、少なからず上記のような場所では改善は難しいと思います。先日来店されたお客様も半年間別の場所で通い続け、詳しくお話しをお伺いするととても改善するような施術内容とは思えませんでした。。。
当店もご来店された方のライフスタイルを最初から把握しているわけではないですが、このお客様にも「なぜつらくなったのか」、「何をするのがつらいのか」、「日常生活で何がつらいのか」などを聞き出します。結果施術後は痛みがなくなり大変満足していただけました。さらには表情も明るくなり私もすごく嬉しい気持ちになりました( *´艸`)
なのでOsteon.ではお客様との会話を大切にし、時には冗談を交えつつよく喋り真摯にご来店された方の不調と向き合います!!!
そしてお客様との会話の中でよく質問され、実際その症状で悩んでいるとのお声が多いのが。。。。
『更年期障害』
ホルモン減少や自律神経のバランスが乱れることによる症状。
出やすい症状としては、異常な発汗・ほてり・のぼせ・動悸・冷や汗などが現れます。他にも精神的な症状としては、不眠・不安・無気力・脱力感・集中力の欠如などが特徴的です。人によっては、手のしびれや腱鞘炎・手指の痛みなどもあります。
原因としては加齢やストレス、栄養バランスの偏りなどによって分泌量が減少します。また、加齢とは関係なく日常生活でのストレスや栄養バランスの偏りによって正常なホルモンバランスを保てなくなります。これによりホルモンバランスと自律神経が乱れ更年期障害が発症しやすくなってしまいます。
★更年期障害の三大症状
・ホットフラッシュ
・精神症状
・不眠
★更年期障害で食べてはいけないもの
・精白された白いパン
・パスタ
・ケーキ
・ビスケット
など糖質を含む加工食品。高血糖、インスリン抵抗性、メタボリックシンドロームが更年期の女性のホットフラッシュを助長する原因となります。糖質を含む加工食品はグリセミック指数が高く、更年期の症状を悪化させる可能性があります。他にも辛いものを食べると更年期のホットフラッシュや気分の落ち込みがひどくなります。
★更年期障害にオススメの食品と栄養素
・オメガ3脂肪酸の豊富な魚
・鉄分
・ビタミンC
・ビタミンB群
・脂質
・カルシウム
・ほうれん草
・柑橘類
・トマト
オメガ3脂肪酸は、情緒のコントロールに大事な役割を果たしております。他にもハリと潤いのある肌を保ちます。しかし、過剰摂取してしまうと消化不良、血液凝固、血糖値上昇、血圧に影響を与える可能性があるので注意。
鉄分や脂質は女性特有のエストロゲンにとても大事な栄養素で不足してしまうと精神的な不調や、ホルモンの生成に悪影響を与える可能性があります。
☆ホルモンバランスを整える飲み物
・豆乳:鉄分 → 毎日200ccほどの量で不足しがちな鉄分を補えます
・煎茶:ビタミンC → 鉄分の吸収率を高める
・牛乳:カルシウム → 神経興奮を抑える効果が期待できる
★更年期障害を元気に過ごすために
・バランスのいい食事
・十分な睡眠
・適度な運動
・誰かと話す、笑いあう
上記は基本的なことですが、自律神経を整えることに繋がります。リラックス効果もあるとさらに自律神経は整いやすくなります。簡単にリラックス効果がある方法として、
耳を温める
ことです。
耳を温めることで全身の血行が良くなり、自律神経が整いやすくなるため気分が落ち着きリラックスしやすくなります。他にも頭痛、めまい、だるさ、いつも眠いといった症状がある人も自律神経の乱れが原因の可能性があるので、是非試してみてください!
緊張状態が続いてしまうと、交換神経が優位になり考え事がまとまらず不安感が高まってしまいます。不安感が強まると益々更年期障害がひどくなってしまいます。誰かと話し合ったり、笑いあったりするだけでも不安が解消され、緊張がほぐれ、更年期障害が緩和するケースがあります。当店でもおカラダの話し以外にお客様との距離が縮まると共通の趣味やプライベートの話しもしたりして時には一緒に考えたり、時には笑いあったりしメンタルのサポートもしております!Osteon.では骨格・筋肉の調整以外にも頭部のほぐしや足裏のオイルケアなどリラックスできるコースも多数ございます!頭部のほぐしでは更年期障害に多い、不眠・頭痛・めまいに効果が期待でき、足裏のオイルケアは冷えやむくみ、カラダのだるさに効果が期待できます!
明日以降もお時間次第ではご案内は可能です!!
今月から火曜日、金曜日はご予約状況によりますが21時までの営業となります。
そして4月19日はペルヴィス®ワークとピラティスのプレオープン日です!!
ペルヴィス®ワークでは骨盤をセルフ整体で整え自己治癒力を高めます。ピラティスでは普段意識できない筋肉にアプローチし筋肉を鍛えます。どちらも普段から運動していない方や、初心者の方も大歓迎ですので是非ご連絡をお待ちしております!
この機会に今のご自身のおカラダと向き合ってみてはいかがでしょうか?
皆様のご来店ココロよりお待ちしております。
【浜松市 カイロ 整体 更年期障害 不調改善 ストレス 自律神経 ペルヴィス®ワーク ピラティス カラダとココロのお悩みなら Osteon.!!】
